自作パソコンその後

前回の記事に書いた自作パソコンの話ですが、最後にグラボを積む予定だと書いておきながら、それ以降ブログの更新をしていませんでした。ですので、今回は自作パソコンその後と題して、今どうなってるのかを書いてみようかと思います。

グラフィックボードを積んでみた

前回の記事の最後に紹介したグラフィックボードを購入し、現在バリバリ使用しています。

MSI GTX 970 GAMING 4G グラフィックスボード VD5507 GTX 970 GAMING 4G

MSI GTX 970 GAMING 4G グラフィックスボード VD5507 GTX 970 GAMING 4G

Amazonの注文履歴を見ると、購入した時の価格は41,018円でした。4万円を切ったら買おうと考えていましたが、この価格以降なかなか値段が下がらなかったので、結局この値段で買ってしまいました(笑)

もちろん、現在のGeforceシリーズの最新製品はgtx10xxですね!もちろん、その情報を知っていながら購入しました。案外価格が変わらない割には、性能が一段二段とアップしているようで、少し後悔しているようなしていないような…w

現在はBF4やMinecraftなどの有名ゲームをちまちま遊んでる感じです。ですが、今後発売されるゲームがどこまで耐え得るのかちと心配ですね。

一応BF1は購入して遊びたいと思っています。(もうすぐβ版がプレイできるので、ワクワク)

他にもおそらくグラボを積んだおかけで、YouTubeの動画を1080pの60fpsでも再生できるようになりましたし、動画編集や画像編集にも期待できると思います。自作される方でグラボを積まない方は少ないのではないかと思いますけど、もし今後自作しようと考えている方は安いものでもいいのでグラボの購入を検討しては如何でしょうか!

周辺機器を良くしよう!

現在悩んでいるのが、周辺機器です。特にキーボードに関しては、早く良いものを購入したい欲がめちゃくちゃあります。

今使用しているのは、以前の記事でも書いたように、家に転がっていたキーボード(Logicool Classic Keyboard 200)を使用しています。個人的にこのキーボードの打ちづらさはストレスになるレベルです。

今までMacのキーボードでしたが、そのキーボードが非常に打ちやすくて、今でもプログラミングや何か書くときはそちらを使用しています。

現在この記事はあえてこのキーボードで書いていますが、誤字やら打ち間違いなどが頻繁に発生します。その上、手がすごく疲れる…(苦笑)

そんな状況を一刻にでも抜けたいので、良いキーボードを探していたら、東プレのRealforceというのを見つけました。驚きの2万円ほどする高級キーボードですが、いつかはこれを買いたい…!

しかし、金欠の私には今すぐこのキーボードをポチるような財力は残っていませんwですので、安くて今のキーボードより打ちやすいキーボードを探しているところです。

購入した周辺機器

キーボードは家にあったものを使用していますが、マウスやスピーカー、ヘッドホンを新たに購入しました!

それぞれに関して改めて記事にしようかと思いますが、一挙に紹介したいと思います。

LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s

LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s

LOGICOOL スピーカーシステム 2.1ch PCスピーカー Z313

LOGICOOL スピーカーシステム 2.1ch PCスピーカー Z313

まあ、現状満足しているので買い足したりしませんが、欲を言えばディスプレイがもう1枚欲しい…

ネットワークの接続に関して

自作パソコン、というかデスクトップPCのネットワークの接続は主に有線接続が多いのではないでしょうか。

無線もダメというわけではありませんが、無線LANで使用すると考えると、マザーボードが無線に対応している、もしくは拡張カード無線LANを使用する、USB接続で使える外部機器を使用する等などの方法を取る必要があります。私の購入したマザーボードは非対応でしたし、拡張カードや外部機器を購入するくらいなら、有線接続をするほうが金銭的にも抑えられ、高速な通信が行えるので、わざわざ無線にするメリットがないと判断したため、有線接続でネットを利用しています。

しかし、有線接続と簡単に言ってもパソコンを設置する私の部屋は2階にあり、さらに、ONUから対角線上に1番遠い位置にあります。(笑)

ですので、2階までLANケーブルを引く必要があり、これがかなり大変でした。具体的なことは割愛しますが、今回使用したLANケーブルを一応紹介しておきます。

フラットLANケーブルがなんとかドアの隙間を通ってくれたおかげで、2階まで持ってこれました。しかし、適当に測った長さより実際の距離が長く、延長コネクタを使用して無理やり繋げたのはいい思い出()

延長コネクタも初め友人から頂いた安いコネクタを使用していたのですが、事ある毎に接続が途切れるなど、不安定だったこともあり、1個1000円ほどの延長コネクタを別途購入することにもなりました。(一時的とはいえ、ネットができるようになったのは友人のおかげ。感謝)

そんなこんなあり、今は安定してネットを利用できています。

実際のところ作ってよかったのか!?

今時自作パソコンをするメリットは少ないと言われています。BTOのほうが確実に綺麗に作ってくれますし、値段もそう変わらないと言われますからね。

ですが、自作することでパソコン内部の部品の多少の知識は付きますし、やって損も無いと思いました。私は情報系の学部に所属しているので、復習しているような感覚で組んでいましたが…

また、今後拡張したり、新しく自作をするという時にも役立ちますので、やって良かったです!

ちょっと無理矢理締めてしまいましたが、書きたいことは実は結構有ります。しかし、区切っていかないと、途中で投げ出してしまうw ブログを続けるためにも、ちょっとずつのんびり書いていこうかと思います。ではでは